| 
  | 
|||||||||||||
  | 
  | 
|||||||||||||
  | 
  | 
|||||||||||||
  | 
  | 
| 2001年03月27日 | (1)日本ヒューレット.パッカードからインクカートリッジ到着。 | 
| 2001年03月23日 | 
(1)HP Desk Jet 1220C カートリッジ不良の件 HPメーカーに電話連絡、昨日メールは出したけれど、 メーカー対応普通でした。 早急にカートリッジ送るとの連絡有り。 (2)SCSI HDD 点検依頼SCSI LLFORMATして修復。  | 
| 2001年03月22日 | 
(1)A 様用 届けてセット設定、使用方法説明。 (2)HP Desk Jet 1220C 知り合いに届ける。 セット後印刷したらカラーのレッドが印字されない連絡有り点検に行く。     各点検、本体が悪いのか確認のため自分用のインクカートリッジで確認正常動作、新開封のカートリッジに不良有 り、販売店に連絡する。  | 
| 2001年03月21日 | 
(1)HP Desk Jet 1220C 名古屋用、自宅用に購入自分用に2台。 知り合いように 1台購入。 (2)ホームの1Fの部屋にもLANコンセント工事予定でパーツ購入、ルーターからメインの部屋から天井裏を配線して 1Fの部屋のコンセントで使えるようにする予定で購入、JFPAD58IW PANDUIT 高い 1つ1,680円2個で 3,360円の消費税こんなのが何でこんなにするのか不思議、でも必要。  | 
| 2001年03月20日 | (1)I 様用 届けてセット設定、使用方法説明。 | 
| 2001年03月19日 | 
(1)A 様用 カードリーダー購入。 (2)RIOWORKS からメールが来る 電源使用記載返信、ペンタムVの1G CPU購入して動作確認をかねて購入いろいろテスト確認中。  | 
| 2001年03月18日 | 
(1)I 様用 及び A 様用 2台設定中。  ![]()  | 
| 2001年03月17日 | 
(1)I 様用 及び A 様用 2台組み立て中  ![]()   ![]()  | 
| 2001年03月16日 | 
(1)A 様用PCパーツ大須で手配。   スペック下記です
   マザーボー         GIGABYTE GA−7ZX Series                        
   CPU               AMD SW 1.2G Athlon                          
   メモリーSD-RAM      256MB 168Pin 100 DIMM            
   VIDEOカード     AGP TNT 32MB 64            
   HDD            Uitra 100対応 46.1GB 7200 回転 IBM製      
   DVD Drive    12    
   CD-ROM、R、W Drive テアック 12×10×32×8    
   FDD            2モード                        
      HDDリムバーブル    OWL−MR32UAE          
      ケース フルターワー  (300W )5吋ベイ10
   デスプレー      19吋
   内蔵FAX モデム
      プリンター HP Desk Jet990cxi
   
           組み立て中。  | 
| 2001年03月15日 | (1)A 様PC組み立て依頼、下記スペックでで決まる。液晶を希望したが19吋モニターになる。 | 
| 2001年03月14日 | (1)I 様用PCパーツ大須で手配送る用にした。   スペック下記です
   マザーボー         GIGABYTE GA−7ZX Series                        
   CPU               AMD SW 1.2G Athlon                          
   メモリーSD-RAM      256MB 168Pin 100 DIMM            
   VIDEOカード     AGP TNT 32MB 64            
   HDD            Uitra 100対応 46.1GB 7200 回転 IBM製      
   DVD Drive    12    
   CD-ROM、R、W Drive テアック 12×10×32×8    
   FDD            2モード                        
      HDDリムバーブル    OWL−MR32UAE          
      ケース フルターワー  (300W )5吋ベイ10
   デスプレー      17吋
   内蔵FAX モデム
(2)Pentium V CPUをPDVIAマザーの動作確認をかねて購入。
 | 
| 2001年03月13日 | 
(1)I 様からPC組み立て依頼、AMD 1.2Gでメモリー256、HDD 46.1G、グラフィックス 32M、ディスプレー 液晶が希望だが現段階の液晶は問題があり17吋モニターになる。  | 
| 2001年03月12日 | 
(1)時間が取れなくて下記動作確認できず。 (2)今日は、HPの作り直しで終わる。  | 
| 2001年03月07日 | 
(1)現使用している、リオワークス PDVIA マザーボード  IBM HDD今日は、立ち上がらない。 もう1台の リオワークス PDVIA で至急動作確認のため組み立て予定。  | 
| 2001年03月06日 | 
(1)3/2日、前のリオワークス PDVIA マザーボード BIOSチップの足の1本がうまく刺さっていなかった。 差し替えて立ち上がるようになる。 まだATA-2.01電源で動作確認していない、上記の電願は2.01か確認出来ず。 (2)現使用している、リオワークス PDVIA マザーボード やはり Seagate HDDだと立ち上がらない IBM HDDだと電源1回で立ち上がる。  | 
| 2001年03月05日 | 
(1)メインHDDを Seagate Barracuda ATA Model ST320430A 20.4Gbytes を IBM Model DTLA 307030 30.7GBに システムデーター移動して設定した、IBM HDDだと、 正常に立ち上がってくる少し動作確認してみる。  | 
| 2001年03月03日 | (1)もう1枚のPDVIA マザーボード その電源で確認予定。 | 
| 2001年03月02日 | (1)PDVIA マザーボード H氏の別電源で立ち上がる報告有り電源詳細確認中。 |