| 
  | 
|||||||||||||
  | 
  | 
|||||||||||||
  | 
  | 
|||||||||||||
  | 
  | 
| 2002年2月27日 | 
(1)早々にプレート到着。![]()  | 
| 2002年2月26日 | 
(1)makuro様 Win 2000でメルコMCR−SFB2(カードリーダー)が認識しないので修復、ただメモリーをセットした状態で認識。 (2)ナカガワ製のKVM SWITCHの購入時に ![]() 下記のところに傷があり写真ではわかりにくいがメールで連絡して置きましたら ![]() 電話連絡があり 担当 張 、 山口様よりで全面のプレートお送りますとのことでした。  | 
| 2002年2月19日 | (1)hara様PC メルコモデム認識、音源ボード認識完了。 | 
| 2002年2月18日 | 
(1)X用 三菱のRDF19Xディスプレー分解内部のコネクターの番号が記入していないのとコードの色が統一されていない外すと判らなくなるので マジックで記入して分解する各点検するが直らず。 ![]()  | 
| 2002年2月16日 | 
(1)hara様PC メルコ モデムXP対応ドライバーどうしても組み込めない。 (2)aoki様PC メール設定し直し。  | 
| 2002年2月15日 | 
(1)gami様 デスプレーiiyama 映像不良電源は入らず修理完了。![]()  | 
| 2002年2月14日 | (1)makuro様 インターネット設定、業務プログラムのバックアップ方法裏技で出来るようになる。 | 
| 2002年2月10日 | (1)hara様PC HDD修復終了につき届けるが、メルコ モデム動作しないので、Win ME HDDで動作するよう設定して後日。 | 
| 2002年2月07日 | 
(1)三菱のRDF19Xディスプレー分解始めるが途中で分解出来ず。 (2)hara様PC HDD修復終了につき届けるが、メルコ モデム動作しないので、Win ME HDDで動作するよう設定して後日。  | 
| 2002年2月06日 | (1)三菱電機に(05617−2−2585)電話するが良いサポートは受けられなかった。 | 
| 2002年2月05日 | 
(1)hara様PC一太郎が辞書変換が入れ直しても直らず預かり MAXLL Formatして修復中、中央の黒い線のあるPC。![]() (2)三菱のRDF19Xディスプレー電源は入るが画面が出なくなる。症状はモニターランプの色がオレンジ色〜二秒すると緑色になり又、 二秒するとオレンジ色になり繰り返す。  | 
| 2002年2月03日 | 
(1)HI様電話配線PCに接続してあげるまだインターネットはすぐにはしないが。 PC工房用屋根裏工事中 ![]()  |