| 2001年06月27日 | (1)GPSカーナビのWin98での立ち上がり45秒位で出来るようになる、CPUはAMD233で、ナビンユーの立ち上がりまで。 | 
| 2001年06月23日 | (1)M 様 PC 修理完了で設定するが、Win NTでCD−RWがうまく動作しないが、Win2000では正常動作する。 | 
| 2001年06月21日 | (1)M 様 PC修理中。 | 
| 2001年06月19日 | 
(1)M 様 PC起動しなくなり20日締めのため 予備PCで M 様 HDDからそのまま立ち上げて作業できるようにして 
   PC 預かり、交換してくる。 | 
| 2001年06月18日 | (1)CD−RW 24倍速購入 動作確認中。 | 
| 2001年06月15日 | 
(1)46.1G IBM HDD認識しなくなるが 単なる接触不良でなおる。 
(2)携帯を au に取り替え、携帯編集ソフト携帯ほいほい購入するが通信Win2000で出来ない、携帯リンクVでは出来るが 
  点検中。 | 
| 2001年06月14日 | (1)GPS-2000ZZS正常動作するようになる。 | 
| 2001年06月06日 | (1)SCSIカードREX−PCI30HX購入。 | 
| 2001年06月05日 | 
(1)SONYのメモリースティックがハンデーカムからFormat出来ないのが原因で画像データーが記録されない。 
  修理方法は有るが次回にする。  | 
| 2001年06月04日 | (1)カードドライブ、Win2000で使用出来るようにした。 | 
| 2001年06月02日 | 
(1)カードドライブ、スマートメディアアダプタをメルコからハギワラ シスコムにしたら動作するようになるが、 
  コンパクトフラッシュアダプターで又動作不安定になり、結局SCSIタイプのカードリーダーに取り替えて使えるようにした。 
  各種USB タイプで出ているが Win2000対応でも動作しにくいのがある。 | 
| 2001年06月01日 | (1)スマートメディアアダプター、コンパクトフラッシュアダプター購入、これでカードドライブで再度動作確認をしてみる予定。  |