| 2001年07月27日 | 
(1)corega Changer KVM−4 で机の上がスッキリしました。 
       
   | 
| 2001年07月26日 | 
(1)IBMデスプレー同等に近いダイオードで修理。 
    | 
| 2001年07月23日 | (1)デスプレーの電源ラインのダイオードの品番が解らないため入手不可能、デスプレーメーカーが教えてくれるか問題です。 | 
| 2001年07月21日 | (1)雷で電源を入れるとヒユーズが飛ぶデスプレーが修理に来る。 | 
| 2001年07月19日 | 
(1)尾 様 PC自作するが立ち上がらないので持ち込まれる。 
   FDDのランプが点灯したままなので配線が逆だったが差し替えても動作しない、マザーボードの点検するとマザーボード 
   側でケーブルの差し違いだけで動作するようになる。 | 
| 2001年07月17日 | 
(1)知人の家に雷でTAが壊れたので予備TA届ける、だが電話回線も故障で、ホームテレホンのメイン交換器にも異常が有 
   った。 | 
| 2001年07月09日 | (1)IBM DTLA−307045 46.1G又、HDD 販売店に修理に出す。 | 
| 2001年07月04日 | (1)IBM DTLA−307045 46.1G又、HDD認識したりしない現象が続く。 | 
| 2001年07月02日 | 
(1)IBM DTLA−307045 46.1G又、HDD認識しなくなるが、販売店に行くも購入時複数台購入で仕入れ先がよく 
  解らないとのことで、修理出さずに,IBM HPからサポート探すが用件わからずであきらめる。 
  再三テストしHDD 認識したので MAXLLFORMATで修復中もうすでに3時間以上たつがまだもう少しかかりそうです。 | 
| 2001年07月01日 | (1)GPS−2000ZZカーナビの動作用にWin98で組み込んだナビンユー4.5立ち上がりまでに42秒で出来るようになる。  |